当協会は鉄道の運転業務に関する事業を行い、鉄道輸送の安全性、安定性の確保、サービスの向上などに寄与してまいります。

運転協会誌の最新号の紹介

最新号 運転協会誌5月号(No.779号)
信号扱所特集
・発行日:2024年5月・サイズ:B5 ・ページ数:56p
※協会にご入会されますと本誌を毎月お手元にお届けいたします。
ご入会はこちら

運転協会誌の内容

【特集】

各号を話題性のあるテーマで特集化して、論説の掲載や座談会の開催を行って、資料としても活用できるように配慮しています。

(1) 論説
特集テーマに沿って、それぞれの鉄道会社における取り組み内容を、図や写真を交えて紹介しています。

(2) 座談会
テーマに沿って、座談会のテーマと出席会社を定め、様々な職種の方に出席していただいて、貴重な体験談や苦労話など、興味深い内容を紹介します。

【だんわしつ】

各鉄道会社の運転関係の部長職の方に、一定のテーマはなく業務に関する思い入れや個人的な趣味までの幅広い中からエッセイを掲載していただいています。

【動力車操縦者試験】

年2回、行われる動力車操縦者運転免許の国家試験について、その問題と編集部で解いた答を示しています。

【新型車両プロフィールガイド】

鉄道会社における新車導入の背景から基本性能に至るまで、主要諸元表などを交えながら、新型車両の魅力を、余すところなくお伝えします。

【乗務員職場の概要】

前シリーズ「動力車操縦者養成所の概要」を受け、養成所で免許を取得された方達が所属する職場の紹介で、施設の設備、勤務形態、教育体制・委員会活動などの概要を、簡潔に紹介しています。

【連載シリーズ】

(1)職場のわだい
鉄道会社において、取り組んでいる運転業務、職場内小集団活動や沿線地域社会との交流などを、トピックスとしてご紹介いただきます。

(2)鉄道紀行
旅情あふれる路線案内などを写真を交えて紹介しており、美しい車窓が目に浮かび、まるで一緒に旅をしているかのように楽しい内容になっています。

(3)運転日誌余話
隔月で「車掌編」と「運転士編」の2つがあります。筆者の自己紹介から、いまの職務へ着くまでの経歴や体験談そして苦労話などを紹介しています。

最新号の目次

運転協会誌5月号(No.779号)信号扱所特集

※後の数字はページ数となります。
  • 北海道旅客鉄道 函館新幹線総合車両所 信号扱所の概要 帰山隆(1)
  • 西日本旅客鉄道 下関信号所の概要 古野秀岳(5)
  • 東急電鉄 東急電鉄における信号取扱者の業務と教育体制 新井和弘(9)
  • 京浜急行電鉄 京浜急行電鉄における金沢文庫信号扱所の役割 奥田正之(13)
  • 名古屋鉄道 名古屋鉄道における犬山駅の役割 木佐貫順一(17)
  • 近畿日本鉄道 近畿日本鉄道の信号所概要 田中裕人(21)
  • 座談会 信号扱担当者のよもやま話(25)
【だんわしつ】
  • 初心忘るべからず 桑原信之(35)
【新型車両プロフィールガイド】
  • 東日本旅客鉄道 新しい観光列車『ひなび(陽旅)』『SATONO』の概要 大平暁誉(36)
【車両基地の概要(14)】
  • 東京都交通局 荒川車両検修所の概要 土屋誠(40)
【連載シリーズ】
  • 運転クイズ(537)(44)
  • 令和6年度 表紙写真コンテスト発表 竹上正明(45)
  • 職場のわだい(340) 熊本市交通局 熊本市電開業100周年に向けて 魚住淳郎(50)
  • 鉄道紀行 その447 神戸新交通 市民生活と港が一体となった『海上文化都市』 西尾伸一(52)
  • 運転日誌余話〈385〉 運転士編 京都市交通局 夢を叶えたその先に向かって 長尾耕太郎(54)
  • 協会の動き・編集室(56)
カット 池田守利・田中利監
表紙 白羽の矢(令和6年度 表紙写真コンテスト佳作作品)
撮影者 小林航(京急電鉄(株))/撮影月日・場所 2023(令和5)年12月9日・小田急小田原線・新宿~南新宿駅間
Canon EOS-1D X Mark Ⅱ EF24-105mm F2.8L IS USM 1/25秒 f4.0 ISO5000